TOP啓新ブログ教科書以外にも

2024年01月22日 月曜日 教科書以外にも     ( 啓新ブログ )

皆様こんにちは、啓新セミナー代表の大谷繁樹です。

今年の大河ドラマは『光る君へ』ですね。
時代は平安。主人公は紫式部、それに藤原道長。
先日息子と第1回の放送を観たのですが、登場人物はほとんどが『藤原』さん。
誰が誰やら、さっぱりわかりませんでした。
城巡りをするくらい、戦国時代は好きなのですが、正直、奈良・平安時代はさっぱり・・・ 恥ずかしながら、中学校の教科書に出てくる程度のことしか知らないのです。
さすがに、何の知識もなく観ていてもつまらないので、とりあえず、図書館で本を借りてみました。
 ↓
 img1

この本のいいところは、文字だけでなく、図や写真、家系図なんかも載っていて、相関関係がとてもわかりやすかったです。
本以外にも、平安時代や藤原家の解説をしているYouTubeなんかもたくさん観ることで、鎌足から始まって、道長・頼通で全盛期を迎えるまでのおおまかな『流れ』を理解することができました。
『流れ』や『相関関係』がわからないと、歴史は理解することはできませんね。

中学校の定期テストが近づき、理科や社会のワークも宿題に出しているのですが、「この問題は学校で習っていないので・・・」と言って飛ばしてくる子がいます。
基本的に、学校の授業で習わないこと、教科書に出ていないことは、テストに出ませんので、知らなくても(覚えなくても)いいのですが、「そのことを知らないと流れがつかめないだろう?」ということがありますし、「そのことを知ればもっと理解が深まるだろう」ということもあります。

また、数学も同じことが言えて、学校と違う解き方で説明すると、「学校で習った解き方と違うので・・・」と、拒否反応を示す子がいます。
数学というのは、答えは1つでも、解き方・考え方がたくさんある教科です。
色々な解き方・考え方を知ることで、臨機応変に対応でき、その問題に合った解き方をすることで、最短ルートで解答にたどり着くことができるのです。

毎年共通テスト(数学)を解いて思うことは、制限時間内にあの大量の問題を処理するには、速く正確に問題文を読んで内容を理解することはもちろん、最短ルートで解答にたどり着ける手段(解き方・考え方)を知っているかどうかも重要であるということ。
1つの解き方しか知らなくて、途中で悩んでしまって手が止まったらアウトですからね。

何でもかんでも吸収しようとするとパンクしてしまいますが、教科書に載っていないこと、学校で習っていない解き方・考え方を習得することは、決して無駄なことではないと思います。
むしろ、知識を広げるために、必要なことであると思います。

代表 大谷 繁樹

担 当

小学生 中学生 

教 科

算数・数学 ・理科

自己紹介

新潟市出身。上越市内大手進学塾で16年間勤務し、集団指導、個別対応自立型学習指導で多くの子どもたちを指導してきました。今まで学んできたことを地元新潟市の子どもたちの成長のために活かしていきたいと思い、今年独立して「啓新セミナー」を開校することいたしました。講師をしていると、子どもたちからよく「方程式なんか将来何の役に立つの?」とか「因数分解なんてできなくても大丈夫!」と言われることが多くあります。確かに、将来学校の先生や私のような塾の講師にならない限り、方程式や因数分解を直接使うことはないと思います。しかし、算数や数学に限ったことではないのですが、勉強するということは、生きていくために必要な「問題解決能力」を鍛えることであると考えます。ああでもない、こうでもないと色々な解法パターンを使って難しい問題を解くことで「工夫する」ことを覚え、「考える」習慣が身に付きます。大人になると答えが出ない困難な問題にたくさん遭遇します。しかし、学生時代に「問題解決能力」を身に付けておけば、必ず答えにたどり着くことができるのです。将来、「自分の力で生きていける大人」になるために、子どもたちに「問題解決能力」を身に付けさせてあげたいと思います。

 

 

啓新セミナー

電 話

025-290-7170

受付時間

15:00〜19:00

定休日・備考

日曜休み ※授業中は対応できない場合がございます

住 所

〒950-0951

新潟県新潟市中央区鳥屋野2-17-21

交 通

JR越後線新潟駅 バス25分 徒歩3分 新潟駅前より鳥屋野線バス「鳥屋野」下車

ページトップへ